2015 おせち試食会 感想

おせっちーが行く!おせち試食会in大阪レポート

  •  
  •  
  •  

2015年版ぐるなびおせち試食会に参加してきました!

晴天で何よりです。

 

こんにちは、管理人のおせっちーです!

2014年9月12日(金)に大阪で行われた、 ぐるなび主催のおせち試食会に参加してきました♪

 

しかし!
行われた会場はまさかの14階の高さで、若干高所恐怖症の私はのっけからピンチに・・・!
エレベーターはガラス張りじゃなくてよかったですが、
空中庭園らしき場所を通り抜けなければならず、
建物に入るまで気が気じゃないという恐怖の洗礼。

 

恐怖のおかげで空腹に拍車がかかりました。

 

 

足がかくかくする中受付を終え、外を激写。後で確認したら車がまるでミニカーサイズ!

 

ウフフ☆こうして無事に生きて帰ってこれましたので早速レポートしていきたいと思います!
そこで頂いてきたおせちのお味の感想と写真をご紹介します。
ぜひ、おせちを選ぶ際の参考にして下さい♪

 

おせち会場の様子

 

試食会参加者は大体20人前後で、参加したおせちのお店は10店。

紹介してもらったおせちは全部で14商品でした♪

 

おせち試食会ということで、報道陣の方もたくさん来てました。さすが食い倒れの町大阪。
来年のおせちへの関心度も高いんだな〜と思っていたら、サプライズに林裕人シェフがご登場☆

 

会場の様子

プロディースなさったおせち「宝船」へ込めた思いを語ってくださいました。

 

テレビで見た、そのままの雰囲気でコメントしてくださったのが印象的でしたね。
シェフのコメントはメモしたので、後ほど宝船のところでまとめたいと思います。

 

こちらは林裕人シェフ登場に賑わう会場の様子の写真です。シェフを撮影しようと思って慌てて撮った中の一枚です。怪我の功名でしたね^^;

 

こんな感じのなごやかーな空気の中で試食会は始まりました。

 

最近のネットおせちの動向

 

試食会の初めに行われたのはアンケート結果による、最近のネットおせちの動向についてです。
ぐるなびの行ったアンケートによると、2014年におせちを食べた人は70.5%もいるそうです。

 

その中で、過去5年から比べるとインターネットでおせちを注文する人は205%も増加しており、

その影響で老舗の料亭やフレンチ・イタリアンのお店からもインターネット販売用のおせちが
どんどん増えてきているのだとか・・・

 

その中でも人気傾向にあるのは
<p>「家で作るには手間がかかる料理の入ったおせち」<br />
「プロが作った味を楽しめるおせち」<br />
「高価な食材がはいっているおせち」や<br />
「冷めても美味しいお料理の多いおせち」など<br />
味や内容や質にこだわったおせちなんだそうです。


その中でも人気傾向にあるのは

●家で作るには手間がかかる料理の入ったおせち
●プロが作った味を楽しめるおせち
●高価な食材がはいっているおせち
●冷めても美味しいお料理の多いおせち」

味や内容や質にこだわったおせちなんだそうです。

 

おせちに1品添える、プレゼント付きおせちなども人気で、そういうお年玉付きおせちは早割の段階で売り切れることが多いのだそう。

 

昨今の食の安全に対する注目と年始まりの一日を華やかに迎えるために
おせちは美味しくて華やかで質の良いものを求める傾向が強まっているそうです。

 

それに加えて昨今の食の安全問題を視野に入れた取り組みもなされているため、

こちらで紹介するおせちは衛生面・食品の輸入先などにも気をつけた安心のおせちとなっています。

 

さてさて、前置きが長くなりましたがおせちの紹介に参りましょう!!

 

ぐるなび試食会に参加したおせち・お店のご紹介

 

料理の本陣 ふるさと便

播州 官兵衛 おせちセット梅 4段重 お試しおせち大・お試しおせち小

 

写真を見ていただけるとわかると思うのですが、本当にずっしりした四段重のおせち!全60品の生おせちで和洋折衷のお品書きです。定番のおせちメニューに加えて、ロブスターやローストポークも入ったおせちでボリューム満点!右の写真はお試しおせちの大と小です。お正月に食べるおせちを一足お先に確認出来るのはありがたいですね!播州官兵衛おせちセット梅4段重には5人前のうどんがついてきます♪

 

 
お試しおせち【小】を頂いたので家族といただきました。とにかく味付けがしっかりしていて風味もよく、生おせちの良さを感じました。鰤の照り焼きが特に美味しかったです。自分で作ると手間のかかる黒豆もふっくらちょうどいいお味で人気でした。家族で頂いたので一瞬でなくなりましたが和風のおせちを十分体験できました!

 

RAKSUI&海藤花

 

こちらは人気レストランRAKSUIと海藤花の2店が協力してできた和洋中が楽しめるおせちです。お味のポイントは工夫を凝らしたソース!様々なソースにお料理をディップしながらいただけます♪豪華でありながら斬新。新感覚の豪華三段重和・洋・中おせちは数量限定販売です。

 

 
ソースとあわせて食べるおせちははじめてだったので興味津々で頂いたのは写真左上の重の左下にある緑のソース。聞いたところによるとこちらは九条ねぎに柚子胡椒を混ぜたソースなのだそうです。酸味があってぴりっと美味しく、エビと一緒にいただいたのですがあっさりとして柚が香ってとても美味しかったです。お土産にくるみの飴だきを頂いたのですが、いつの間にか家族に食べられていました・・・甘さ控えめの優しいお味だったそうです。

 

フレンチレストラン チェサピーク本店

 

 

セレブ御用達のフランス料理店チェサピークは豪華なフレンチ生おせちをお届け。

高めの値段設定ながら、リピート率は60%超えでお孫ちゃんも喜んで食べてくれるとご年配の方にも人気のおせちなんだとか。今なら豪華特典として【5つ星ひょうご】受賞のいちじくブランデーケーキがもらえます!

 

 
お料理の中で一番人気というオマール海老のコンソメゼリー寄せをいただきました。このオマール海老試食会の前日にカナダから生きたまま届いたものだったそうで新鮮プリプリの食感でゼリーも上品な味付けで美味しかったです。そして食後にいちじくケーキをいただいたのですが、これが本当に美味しい!ふんわりブランデーが香る上品なお味で五つ星納得の美味しさでした。

 

 

とんでん

 

こちらは33年の歴史を誇る北海道の和食レストランのおせち料理
北海道ならではの海の幸がぎっしり詰まった豪華なおせちは具材が5つづつ入っており、

5人でおせちをいただくのにぴったりのサイズです。祝い箸が5膳ついてきます。

 

 
アワビをいただいたのですが、これがまた大きくてコリコリした食感で味付けも濃すぎず美味しかったです。北海道ならではの海の幸が詰まったおせちはすべてのお料理が5個づつ入っているので、新年早々お料理の取り合いになることもなく仲良く分けてたべられるのもこのおせちのポイントですね。

 

ベラ・ミロンガ

 

レストランのお味を食卓へ!
京橋の隠れ家的イタリアンダイニング【ベラ・ミロンガ】からのイタリアンおせちです。
海の幸、山の幸をもりこんだイタリアンなおせちは新年から贅沢に食卓を彩ります。

 

 
ローストビーフと右のお重の生ハムオレンジ(?)を頂きました。イタリアンだと冷めてもおいしい料理ってむずかしいと思うのですが、ローストビーフは柔らかく、オレンジの酸味もお肉とよく合ってとても美味しかったです。レストランらしい美味しさで、このおせちならお正月から食卓が華やぎそうです。

 

エビス通販

 

こちらは宮崎県で養鶏場を45年営んでおられるエビス通販渾身の鶏おせちです。

とにかく鶏の美味しさを余すところなく引き出したおせちで三重の2段目は鶏オンリーのお重。

鶏だけとは言え、三が日美味しく頂いてもらうために創意工夫を凝らしたおせちは、鶏好きには堪らない仕上がりとなっています。

 

 
とにかく鶏づくしの一言につきますが、またこの鶏料理がおいしい!写真では切れてしまっていますが一段目のお重は本来のおせちの彩り豊かな縁起物がしっかり詰まっています。特に三段目にはいっている鶏の黄金スープはまろやかでコクがあって絶品でした。柚子こしょうを付けてくださったのですが、それが鶏のスープの旨みを引き立てて相性抜群でした。そばにも雑煮にも使える万能のスープなのだそうです。

 

城西館

 

四国は高知県からの城西館のおせち空は老舗旅館伝統の味付けのおせちです。
2014年にJAL国内線の機内食をプロデュースした際のお料理をお正月用にアレンジした

「高知県らしい」こだわりのおせちです。こちらは数量限定で100セットのみ販売です。

 

 
こちらのおせちには+一品として高知名物かつおのたたきがついてきます!写真に試食会でのかつおのたたきを載せてみました。こちらは写真にも写っている特性の土佐酢といただきました。本場だけあって味が全違います。カツオのたたきってこんなに美味しかったっけ?となること請け合いのお味でした。

 

じゃがいも

 

なんともインパクトのある名前のじゃがいもさんは大阪のお惣菜の専門店です。
おせち料理にも人気不人気があり、お口に合わないお料理は残ってしまうこともありますよね。

こちらのおせちは、【残らないおせち、最後まで美味しいおせち】をモットーに作られたおせちで

昨年は2000名の方に購入していただいたんだとか。

 

 
こちらのおせちには+一品として高知名物かつおのたたきがついてきます!写真に試食会でのかつおのたたきを載せてみました。こちらは写真にも写っている特性の土佐酢といただきました。本場だけあって味が全違います。カツオのたたきってこんなに美味しかったっけ?となること請け合いのお味でした。

 

 

マリン倶楽部

 

岡山県の老舗寿司マリンクラブのおせちは海鮮づくしのおせちです。おせちを出すのは今年が初めてなんだとか。15種類以上の海の幸が使われたこのおせちは新鮮さを閉じ込めた冷凍おせち!老舗寿司屋が腕によりをかけた豪華おせちです!早期予約特典として【大間のマグロ】がついてきます。

 

 
おせち料理は然ることながら、お寿司職人さんがいらっしゃっていて、早期プレゼントの大間のまぐろをお寿司にしてくださったのを頂いたのですが本っ当に美味しかったです。鯛・鰤・鮭・海老やアワビなど海鮮が好きな方にはぜひおすすめしたいおせちです。

 

匠の料亭おせち 京都祇園料亭「舞扇」監修特大重「宝寿」

 

豪華な三段重の「宝寿」は、京都祇園の舞扇が監修した料亭のおせち。重厚感ある外見通りの贅沢なおせちで、京都の味を存分に楽しめる和洋折衷のお料理が55品入った満足ボリュームのおせちです。今年の目利き主婦品評会での人気ナンバーワンのおせち。大人数でも頂けます。

 

 
見た目からして豪華なこのおせちは食卓にあるだけで圧倒的な華やかさと存在感です。牡蠣の時雨煮をいただきましたが、お味がしっかりしていて、料亭のお味を堪能できました。一緒に栗きんとんを頂いたのですが、こちらもしっかりした甘みのある栗の味でおせち料理のメリハリというかお味の気分転換ができて、飽きのこないおせちに仕上がっているように感じました。 公式サイトを見る

 

匠の料亭おせち 林裕人監修超特大おせち「宝船」

 

林裕人シェフ監修のおせち一段宝船は、特注した380mm×320mm×53mmの特大お重。机の上に置いた瞬間からぱっとその場が華やぐ素敵なおせちは林シェフが基本お祝い肴や縁起物はそのままに、独自の感性で作り上げた斬新なお料理も贅沢に詰め込んだ41品のお料理が楽しめます。

 

超特大おせち「宝船」は10月31日までの早割で5,200円OFFになってます。

 

 
今回、スーパー超特大おせちも一緒にお目見えしたので、最大の特徴であるサイズが霞んでしまっている写真で申し訳ないのですが、宝船は黒いお重のものです。まず特筆すべきは一重にもかかわらない圧倒的な華やかさとサイズです。見て楽しく食べても美味しい林シェフ独自のひねりの加わったおせち料理です。金柑の蜜煮ひとつとっても甘さと酸味と少しの苦味の絶妙なお味でとても美味しかったです 公式サイトを見る

 

管理人おせっちーが選んだおせちベスト3のご紹介!

 

どのおせちも美味しくて甲乙つけがたいものがあったのですが、さんざん悩んだ結果、おせちもとい、和食の味にうるさいの管理人おせっちーが選んだおせちベスト3を発表します。

 

おせっちーの特に重視している評価のポイントは以下の3つです!

「美味い事!全体的に味のバランスの良いおせち」
「幅広い年齢層でも頂けるおせち」
「見た目が美しく華やかなおせち」

 

ではでは発表です!

 

林裕人監修超特大おせち「宝船」

 

料理人林裕人監修おせち!まさかの本人も試食会場にいらっしゃってました!昔ながらのおせちにひとつもふたつもひねったこだわりの味を追加した、料理人のセンスの光る豪華なおせちです。

――――――――――――――――――――――
 目 安 人 数 | 4〜5人前
 お 重 寸 法 | 319×380×53(mm)
  品   数  | 41品
 おせちのタイプ | 生おせち・冷蔵便
  特   典  | 送料無料・祝い箸5膳

――――――――――――――――――――――

 
まず特筆すべきは一重にもかかわらない圧倒的な華やかさとサイズです。見て楽しく食べても美味しい林シェフ独自のひねりの加わったおせち料理は見た目が本当に豪華!林シェフプロデュースならではの様々なお味が楽しめます!金柑の蜜煮ひとつとっても甘さと酸味と少しの苦味の絶妙なお味でとても美味しかったです10月30日に完売しました! 公式サイトを見る 試食の感想を見る

 

お惣菜専門店じゃがいもの『和洋折衷手づくりおせち』

 

【最後まで残らない、美味しいおせち】をコンセプトに作られた大阪の風味豊かなおせち!

手作りのお惣菜専門店だけあって、すべてのお料理の味が細やかで本当においしかったです。
――――――――――――――――――――――
 目 安 人 数 | 2〜3人前
 お 重 寸 法 | 八寸
  品   数  | 22品
 おせちのタイプ | 生おせち・冷蔵便
  特   典  | 送料無料・風呂敷

――――――――――――――――――――――

 
最後まで残らないおせちを目指しただけあってどのお料理も申し分なく美味しかったです。基本的には関西風の濃すぎないあっさりしたお味でした。いかにも手作りの優しいお味で、素材の形も味も良く。幅広い年齢の方にも食べていただけそうなおせちです。家庭のお味の美味しいおせちを選ぶならこれ!10月20日まで4,200円OFF!! 公式サイトを見る試食の感想を見る

 

フレンチレストランチェサピーク【プレミアム フレンチ 生おせち】

 

セレブ御用達レストランのフレンチおせち高めの値段設定ながら、リピート率は60%超え!
お値段は張りますが、豪華なフレンチおせちは味も上品で風味豊かです。今なら予約特典で五つ星いちじくブランデーケーキもついてきます。

――――――――――――――――――――――
 目 安 人 数 | 4〜5人前
 お 重 寸 法 | 八寸・二段重ね
  品   数  | 20品
 おせちのタイプ | 生おせち・冷蔵便
  特   典  | 送料無料・ケーキ

――――――――――――――――――――――

 
お料理の中で一番人気というオマール海老のコンソメゼリー寄せをいただきました。このオマール海老試食会の前日にカナダから生きたまま届いたものだったそうで新鮮プリプリの食感でゼリーも上品な味付けで美味しかったです。そして食後にいちじくケーキをいただいたのですが、これが本当に美味しい!ふんわりブランデーが香る上品なお味で五つ星納得の美味しさでした。いちじくブランデーケーキは早期予約特典限定です

 

公式サイトを見る 試食の感想を見る

 

おせち試食会を終えて


一店舗づつアピールポイントなどを紹介して頂きしっかり試食させていただきました。
食べるの大好きな管理人は満足&満腹の試食会でした。

 

この試食会に来て本当に良かったなぁと思った点は、
おせちを作った人の雰囲気が知れて、直接のコメントがいただけること。
おせち料理にかける熱意を知ることができること。
そしてもちろん、本当におせちが美味しいかどうかを知ることができたことです。

 

お正月は新しい年の始まり一番に食べる祝いのお料理。
多くの人が熱意と誠実さをもって本当に美味しいおせちを作り、
さらに多くの人に幸せを届けるために頑張っていることを知れて嬉しくなりました。

 

今回のレポートが皆様がおせちを選ぶときのご参考になれば嬉しい限りです。

もぐこ

以上!ぐるなびおせち試食会のレポートを終わります!

 

 

関連記事

ナビゲーターごあいさつ

おせち大好きなおせっちーです。
美味しいおせち探しのお手伝いができれば幸いです。

おせち豆知識

オススメの生おせち

オススメの冷凍おせち

ぐるなびおせち試食会感想

おせちいろいろランキング

▲ PAGE TOP 

2015年度のおせちを試食会で食べてきました♪
こちらでは食べてわかった本当に美味しいおせちをご紹介しています。人気のおせち料理は数量限定のものも多いので、10月・11月の早い段階で売り切れてしまうことがあります。通販おせちを頼むなら、種類が豊富で早割開催中の今がチャンス!豪華でおいしい人気おせちを今のうちにお得に買いましょう!

Copyright 【早割中】2015年版!人気のおせちを食べてきました!【保存版】 All Rights Reserved. 特商法に基づく表記